人生で2回もジムニーを買った男が語る!それでも愛さずにいられない理由とは?

ジムニー

こんにちは夢みる独身よしひでです!

僕は人生でジムニーを2回購入しています
(ちなみにどちらもJA11型)

現在の愛車は2回目に購入したジムニーで
エンジンをオーバーホールしたり、

自分好みにカスタムしたりして
毎日楽しく乗っています!

今回はそんな僕がなぜ
一度手放したジムニーを再び選び、

愛し続けているのかについて
お話をさせていただきます!

ジムニーは本当におもしろいクルマ!

現愛車の購入時のカスタム

ジムニーの最大の魅力は
おもしろいクルマなことです!

僕の場合は
【ジムニー→エクストレイル→ジムニー】
という流れで車を乗り継いできました。

エクストレイルは乗り心地や
快適性の面では素晴らしく、

ジムニーとは比べ物になりませんでした。

が、

【おもしろさ】という面では

僕にとっては圧倒的に物足りなかったのです。

最初のジムニーが5速のMT車
ということもあったのですが、

自分で操縦している感をそこまで感じられず

あのガタガタな乗り心地の悪さでさえも
日に日に恋しくなってしまいました。

白煙を撒き散らしながら
どんな所にも連れて行ってくれる

タフなジムニーこそ
僕の相棒に相応しい

そんな思いを胸に
カーセンサーを漁っていたある日

今の愛車に辿り着きました

世界に一つしかないオリジナルジムニーを作れる!

おもしろさに次ぐ、
ジムニーの魅力といえば改造ですよね

ジムニーはカスタムの方法やパーツが豊富で

自分好みな
世界に一つだけのオリジナル仕様にできます。

現に僕の愛車も車高を上げる為に
リフトアップやボディリフトをしたり、

前後のバンパー交換及び塗装や
テールランプのバックドア移設など

自分好みにコツコツ改造してきました!

エンジンもオーバーホールと言われる
リフレッシュ作業をし、

今後10年、20年乗れるような
メンテナンス作業もしています。

猛者に比べると僕のしてきた
カスタムはほんの入り口に過ぎませんが、

こんなにも弄れる車は
かなり珍しいと思います!

自分好みにカスタムしていくと
愛着もかなり湧いてきますよ!

意外に安い年間維持費

ジムニーを維持するにあたって、
ガソリン代や修理費を除いた場合の
年間維持費意外にも安いです。

僕の愛車が軽自動車の貨物ナンバー
なこともありますが、

税金関係や車検費用は
軽自動車の中でもかなり安い部類
入ると思います!

以下に僕のジムニーの年間維持費の概算を
リストアップしておきます!

僕のジムニーの年間維持費
  • 自動車税 ¥6,000
  • 自動車保険料 ¥36,000
  • ガソリン代 ¥100,000~¥120,000
  • オイル交換等 ¥20,000
  • 車検費用(2年毎) ¥100,000~¥120,000

旧型ジムニーに乗りたい方へ

最後に旧型のジムニーに興味がある方へ

僕の経験から思うジムニーを購入する前に
知っておきたかったお話をさせていただきます!

車を買う時にはアタリ個体
ハズレ個体があると思いますが、

旧型ジムニーに関しては

いずれの場合でも購入前に

エンジンや補器類を修理する前提での
予算を設定するのがベストです!

古い車なのでどんなに良いと思える個体でも
何かしらの不具合が起きる可能性は
大いにあります!

またエンジンに関しても売り文句の中に
リビルトオーバーホール済みという
記載があっても

必ずしも完全無欠の状態であるという
保証にはなりません。

なので、どんな個体でも

修理が必要になるという意識は
持っておく方が良いでしょう!

個人的にはエンジン周りの状態よりも
フレーム骨格部分に致命的なダメージや
サビがない個体を選び、

直しつつ乗るというスタイルが
ベストだと思います!

僕がエンジンオーバーホールを
した時にかかった費用は

別の記事で公開予定なので是非お楽しみに!

コメント